2009年02月18日
早速パチホロ我物故割れたwww
element製の552パチホロですが、届いて3日目にして早速赤ダットが点かなくなってしまいましたw
最初は返品交換を依頼しようかな…とも思いましたが、時間がかかるだろうし、前に書いた銃によってゼロイン出来ない問題も何とかしたいと思っていたんで、自分で何とかする事にしましたよ。
まず電池ボックスとプロテクターというか、金属製のカバーを外し、操作パネルと本体下面に止まってる各4本のネジを外します。強めのスプリングが2本入ってるんで飛ばさない様に注意。
こんな感じで本体、シャーシ、操作パネルの3つのパーツに分かれます。
本体を裏側から見るとこんな感じ。
画像を撮り忘れましたが、写真中央の基盤は、バネが2本付いた黒いシャーシ状のプラスチックパーツに嵌まっています。基盤や配線を傷付けない様慎重にマイナスドライバー等でこじって外して下さい。
画像右側に見える、緑、黒、青の3本の配線が繋がってるのがLEDユニットです。
正直オートカットとか、自動照度調節とか、レティクル色切り替えとか使わないから要らない…
このせいで半端に複雑になって高価になるし、やたら壊れやすくなってる気がします。
で、半田の剥離や断線を疑ってあちこち調べたけどそういうのは見当たりません…もしや基盤!?
と諦めかけた頃にようやく見付けました。
LEDユニットが半田付けされている部分、画像の棒ヤスリで指してる所の半田がはみ出して、青と黒の配線が短絡していた模様。
ケガキ針ではみ出してる半田をちょいと削ってやったら見事復活しました。
金属棒でちょんちょん触って確認した所、青線が赤レティクル用電源、緑線が緑レティクル用電源、黒線が共通のマイナスであるっぽいです。(検電棒で詳しく調べた訳では無いので極性は逆かも…)
出品者の方いわく、赤か緑どちらかが点く場合は基盤の問題よりも接触不良の場合が多いらしいんで、手持ちのパチホロで同じ症状の方はこの辺を疑ってみると良いかも知れません。
最初は返品交換を依頼しようかな…とも思いましたが、時間がかかるだろうし、前に書いた銃によってゼロイン出来ない問題も何とかしたいと思っていたんで、自分で何とかする事にしましたよ。
まず電池ボックスとプロテクターというか、金属製のカバーを外し、操作パネルと本体下面に止まってる各4本のネジを外します。強めのスプリングが2本入ってるんで飛ばさない様に注意。
こんな感じで本体、シャーシ、操作パネルの3つのパーツに分かれます。
本体を裏側から見るとこんな感じ。
画像を撮り忘れましたが、写真中央の基盤は、バネが2本付いた黒いシャーシ状のプラスチックパーツに嵌まっています。基盤や配線を傷付けない様慎重にマイナスドライバー等でこじって外して下さい。
画像右側に見える、緑、黒、青の3本の配線が繋がってるのがLEDユニットです。
正直オートカットとか、自動照度調節とか、レティクル色切り替えとか使わないから要らない…
このせいで半端に複雑になって高価になるし、やたら壊れやすくなってる気がします。
で、半田の剥離や断線を疑ってあちこち調べたけどそういうのは見当たりません…もしや基盤!?
と諦めかけた頃にようやく見付けました。
LEDユニットが半田付けされている部分、画像の棒ヤスリで指してる所の半田がはみ出して、青と黒の配線が短絡していた模様。
ケガキ針ではみ出してる半田をちょいと削ってやったら見事復活しました。
金属棒でちょんちょん触って確認した所、青線が赤レティクル用電源、緑線が緑レティクル用電源、黒線が共通のマイナスであるっぽいです。(検電棒で詳しく調べた訳では無いので極性は逆かも…)
出品者の方いわく、赤か緑どちらかが点く場合は基盤の問題よりも接触不良の場合が多いらしいんで、手持ちのパチホロで同じ症状の方はこの辺を疑ってみると良いかも知れません。
あとはエレベーションスクリューを一杯まで回しても銃によってはゼロイン出来ない問題。
基盤をめくった裏側に、エレベーションスクリューにねじ込まれる形で付いてるいびつな短い割り箸みたいな形をしたプラスチックパーツ、棒ヤスリで指してる部分です。
このパーツの銃口側から見て左端に、5×5ミリ位の大きさに切り、断面を滑らかに削った0.5ミリ厚のプラ板をエポキシ接着剤で貼付けます。
上手く説明出来ませんが、これで何故調整幅が広がるかは現物を見ながら作業すればすぐに理解して頂けるかと。
調整幅を広げた影響で、この2本のスプリングで押さえられている部品に掛かるテンションも増加します。
破損を防ぐ為、一巻き半程カットしました。
組み上げ前にもう一つ、マウントに対して僅かに傾く原因はレイル幅ではなく、本体の棒ヤスリで指した部分がシャーシと組み合わせた時に僅かに出っ張り、ツライチにならないせいで傾くぽいです。
シャーシをあてがいながら様子を見て、ツライチになるまで削ります。プラ部品なんでカッターでサクサク行けます。
後はばらした逆の手順で元通りにして完成!
今までよりレティクル一個分位は余計に下まで下げる事が出来る様になり、マルイサイズのレイルに載せても傾きは殆ど無くなりました!
これで、パララクスの大きなブルパップに載せても、
M4にキャリハン付けて、その上に更にマウント付けて載せる様な不思議なマウントをしても大丈夫!…多分w
安いパチホロでゼロイン出来ない方、怒りに任せてごみ箱に叩き込む前にお試しあれ。
暗い携帯画像と、読みにくい長文に最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
基盤をめくった裏側に、エレベーションスクリューにねじ込まれる形で付いてるいびつな短い割り箸みたいな形をしたプラスチックパーツ、棒ヤスリで指してる部分です。
このパーツの銃口側から見て左端に、5×5ミリ位の大きさに切り、断面を滑らかに削った0.5ミリ厚のプラ板をエポキシ接着剤で貼付けます。
上手く説明出来ませんが、これで何故調整幅が広がるかは現物を見ながら作業すればすぐに理解して頂けるかと。
調整幅を広げた影響で、この2本のスプリングで押さえられている部品に掛かるテンションも増加します。
破損を防ぐ為、一巻き半程カットしました。
組み上げ前にもう一つ、マウントに対して僅かに傾く原因はレイル幅ではなく、本体の棒ヤスリで指した部分がシャーシと組み合わせた時に僅かに出っ張り、ツライチにならないせいで傾くぽいです。
シャーシをあてがいながら様子を見て、ツライチになるまで削ります。プラ部品なんでカッターでサクサク行けます。
後はばらした逆の手順で元通りにして完成!
今までよりレティクル一個分位は余計に下まで下げる事が出来る様になり、マルイサイズのレイルに載せても傾きは殆ど無くなりました!
これで、パララクスの大きなブルパップに載せても、
M4にキャリハン付けて、その上に更にマウント付けて載せる様な不思議なマウントをしても大丈夫!…多分w
安いパチホロでゼロイン出来ない方、怒りに任せてごみ箱に叩き込む前にお試しあれ。
暗い携帯画像と、読みにくい長文に最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted by 件 at 11:53│Comments(2)
│安い中華電動、パーツ
この記事へのトラックバック
http://kudan.militaryblog.jp/e55556.html...
【速報】件氏のパチホロ、壊れる(修理する)【トイガン∴エクストラ】at 2009年02月19日 13:04
この記事へのコメント
写真がページの枠よりもかなり大きいので、非常に見にくいblogになってしまってます。ページ幅フリーのテンプレートに変更したほうが見やすくなるんじゃないですかね?
Posted by もったいないっす at 2009年02月18日 17:09
あ、すいません。
自分殆どPCでログインせず、編集は全て携帯でしていた為気付いてませんでしたf^_^;
以前義父のPCでログインした時にえらい見にくいなとは思ってたんですが、モニターの設定のせいだと思ってましたw
今晩辺り直します。
ご指摘有り難うございました!
自分殆どPCでログインせず、編集は全て携帯でしていた為気付いてませんでしたf^_^;
以前義父のPCでログインした時にえらい見にくいなとは思ってたんですが、モニターの設定のせいだと思ってましたw
今晩辺り直します。
ご指摘有り難うございました!
Posted by 件 at 2009年02月18日 17:40